電動自転車

最近自転車に重い荷物を積んで走るのが苦痛になってきました。
とくにJRから店までびみょうに上り坂なんですよね。
昔は原付とかに乗ってたんですが店の前だと場所をとるし意外と荷物が載らないこともあって自転車党になりました。
しかしやっぱり寄る年波には勝てずついに電動自転車を買っちゃいました。
で、感想。
うーん、いいっ。
なんでもっと早く使わなかったの。
値段も高いかわりに細部まで使い勝手がよいように工夫がこらされています。
とくに止めるときに前輪がロックできる機構とスタンドの安定感は荷物を積み降ろしする者には大変ありがたいものです。
ダークグリーンの車体も結構おしゃれでおすすめです。
今日はAプライスからおもいっきり荷物を積んで帰ってきましたがほんと楽でした。
スポンサーサイト
本日のおすすめ-ナシゴレン

本日のおすすめはインドネシアの焼きめしナシゴレン。
自家製の唐揚げアヤムゴレンと野菜の煮物をトッピング。
味付けは一番ポピュラーなKOKITAブランドを使っています。

タイの調味料同様こちらの調味料もメコンフーズから購入しています。
本日のお買い物-日本手ぬぐい

前から欲しかった日本手ぬぐいを4枚購入。
かわいいみかんの手ぬぐいは写真を撮る前に嫁入りしました。
残り3枚はどれをとってもなかなか渋いできばえ。
左から、「龍」、「吉原繋」、そして「かまわぬ」。
よーく右端の手ぬぐいのイラストを見てください。
ちょうど逆さまに写してしまったので見づらいですが「鎌」と「輪」と「ぬ」でかまわぬ。
だじゃれでした。
詳しいことはこちらで
ALLPeersって
ちまたで話題のAllPeersをインストールしてみました。
実験相手は東京の次男。
彼とは最近google talkでチャットや電話をしています。さらにgoogle talkは英語バージョンを使ってファイル転送も出来るようにしています。
彼とCD1枚分のデータを転送するのにだいたい15分ぐらいみておけば十分ですから実用性に問題ありません。
ところがAllPeersはなかなかうまくいきません。結局途中で止まってしまいました。
それだけではなく細かなインターフェイスで直感的な操作ができないとかユーザーの切り替えが無いとか色々と問題があります。
どこかのサイトにも書いてありましたが転送できてもすごく遅いスピードしか出ないみたいです。
ということで今しばらくは使うのをあきらめました。
実験相手は東京の次男。
彼とは最近google talkでチャットや電話をしています。さらにgoogle talkは英語バージョンを使ってファイル転送も出来るようにしています。
彼とCD1枚分のデータを転送するのにだいたい15分ぐらいみておけば十分ですから実用性に問題ありません。
ところがAllPeersはなかなかうまくいきません。結局途中で止まってしまいました。
それだけではなく細かなインターフェイスで直感的な操作ができないとかユーザーの切り替えが無いとか色々と問題があります。
どこかのサイトにも書いてありましたが転送できてもすごく遅いスピードしか出ないみたいです。
ということで今しばらくは使うのをあきらめました。
powered by performancing firefox